打出保育園について

アクセスマップ

名古屋市中川区打出一丁目166

本園の沿革

 本園は昭和31年3月20日、地域住民の要請にこたえて定員50名で発足した。
以来設備の拡充とともに園児数もしだいに増加したが、特に昭和42年現在地に園舎を移転新築後、飛躍的な発展をとげた。
昭和56年11月30日、社会福祉法人の認可にともない、園舎の拡張設備を全面的に行い、かねてから要望の多かった0才児ならびに障害児保育もはじめた。

本園の特徴

本園では幼児の精神、
身体両面のバランスのとれた発育をめざした保育を行うため、
日常の保育内容の充実に心がけている。

保育のモットー

心も体も健康で、創造力・感性豊かな子を育成する。

特別企画

a.子供農園の開設:
園児を野菜や花の栽培、収穫に参加させることにより、最近とかく自然から隔離されがちの園児を自然へもどし、 自然の恵みや偉大さを体得させる
b.英語教室の開設:
本園ではECC講師による英語教室を日常保育カリキュラムにとり入れている。遊びを通じて本場の英語になじませ、国際性豊かな子供の育成を目的としている。園児に無理に英語をつめ込もうとするものではなく、園児がとてもよろこんで参加している。
c.体操:
トライルの講師により、園児の運動機能の発育をはかる。
d.老人ホームとの交歓:
特別養護老人ホーム松寿苑に、本園児が訪問したり、松寿苑のおじいさん、おばあさんが本園の行事に参加したりしている。 現在、核家族化が進み、幼児がおじいさんや、おばあさんと接する機会が少なくなっており、 園児の情緒教育に効果があると考えられる。

保育時間

短時間保育 ●午前8時〜午後4時      
●土曜日:午前8時〜午後4時
標準時間保育 ●午前7時30分〜午後6時30分  
●土曜日:午前7時30分〜午後6時30分

保育時間(お預かり時間)は、保護者様の勤務時間、通勤時間を配慮して開設時間の範囲で決定いたします。

一時保育


令和7年度一時保育受付日は以下の通りになります。

・利用形態は次の3つです。
 非定型→ 週3日限度最長6ヶ月   
   緊急→ 日・祝含む14日以内         
 リフレッシュ→ 1ヶ月に3日以内        


※受付方法は、利用したい月の前月に受付となります。
受付日は毎月、1日〜15日まで(土・日・祝日を除く)

下記の表を参考にしていただきお電話にてお申し込み下さい。 

受付時間はAM10:00〜PM4:00 
(時間厳守)*時間外は受付ができません。緊急の場合はいつでもお問い合わせ下さい。

受付電話番号052−362−5728

利用月 返答日 打合わせ日時
10月利用分  9月24日(水)  9月26日(金)1時〜
11月利用分 10月22日(水) 10月24日(金)1時〜
12月利用分 11月19日(水) 11月25日(火)1時〜
1月利用分 12月22日(月) 12月26日(金)1時〜
2月利用分  1月21日(水)  1月23日(金)1時〜
3月利用分  2月18日(水)  2月24日(火)1時〜
4月利用分  3月18日(水)  3月23日(月)1時〜

*受け入れが決まりましたら、返答日にお電話をします。(1時〜2時)
また、新規の方は打ち合わせを致しますので予定しておいて下さい。

利用月

受付日